1
我が家にまた新しい植物が加わりました。
「NEPETHICA」で取り扱っている植物は、個性的なモノも多いですが、サイズ的にも大き目なモノ が多く、部屋に飾るとすごく存在感があります。 1つ目は天井から吊り下げるタイプの「コウモリラン」 サイズも大きく、バランスもGOODです! 以前ヘゴ板のタイプを購入したのですが、やはり天井から吊り下げるタイプの方がいいですね。 2つ目はエアプラントのチランジア・テクトラム チランジアでもこの白銀系のテクトラムはすごくキレイです。 ![]() ![]() ![]() CRATE FURNITURE SERVICEのベースの上に載せています。 ![]() 春に花が咲くのを楽しみにしています。 ▲
by HFUNDERCOVERISM
| 2012-02-29 20:14
| その他
BEDWINの定番モデル「TRIPSTAR」の8分丈をベースに、「GORE-WINDSTOPPER」をラミネートした「THE NORTH FACE」とのコラボレーションモデル!
中々のアイディアだと思います。自分も定番のTRIPSTARは、春~秋の3シーズンは着用するのですが、これだと冬場もオッケーです!こういったハイブリッドなアイテムいいですねー! ![]() ![]() ▲
by HFUNDERCOVERISM
| 2012-02-25 21:10
| INTERIOR
NYに行った際は、必ず訪れる「ACE HOTEL」
宿泊した事は1度しかないのですが、ホテル内に隣接するショップは大のお気に入りです。 色んなブランドとコラボレーションしていて、毎回楽しみにしています。 ![]() NY発のフレグランスブランド「LELABO」 x ACE HOTELのキャンドル LELABOは代官山にも直営店があって、店内の雰囲気も素敵です。 これはブリキ缶を使用してて、フタも付いているので、持ち運びにも最適です! ![]() ![]() 続いて B印YOSHIDA x ACE HOTELのトラベルポーチ 出張の際にグルーミングセットを入れて活躍しています。先に紹介したLELABOの キャンドルもこのケースに入れています。比較的大きめで、内側にも仕切りのポケットが 両側に付いているので、すごく便利です。 ![]() ![]() ▲
by HFUNDERCOVERISM
| 2012-02-22 21:00
| その他
2/14を持って、10年という区切りと共に、10 corco como がCLOSEしました。
記念に店内の画像を撮らせていただきました。 オープンからずっとお世話になっていたので、寂しい思いが...その代わりに「DOVER STREET MARKET」 が銀座にオープンするのですが... JUNYA MANのラインは、もちろんDOVER STREET MARKETでも展開するのですが、今後は青山COMME des GARCONS内にコーナーが出来るみたいです。心斎橋や、京都のお店みたいな感じになるのでしょうか。 とにかくコルソコモのスタッフの方々にはすごくお世話になったので、感謝の気持ちで一杯です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by HFUNDERCOVERISM
| 2012-02-19 01:27
| COMME des GARCONS
今季の立ち上がりで発売された「eye」のラインから、THE NORTH FACEとのコラボレーションモデル
今回は「GORE WIND STOPPER」を使用したステンカラータイプのJKT これから春先に向けて重宝しそうな1着です! ここ最近はvisvim然り、色んなブランドからベーシックなアイテム&デザインをベースに機能をプラスした、ハイブリッドなアウターがリリースされるようになりましたが、思い起こせばこういったアイテムは、「JUNYA MAN」が先駆けだったような気がします。 「eYe」のラインも、スタート当初から様々なブランドとコラボレーションをしていますが、 「THE NORTH FACE」とは1st COLLECTIONからずっと続いていて、今では無くてはならないシリーズになっています。 ![]() ![]() ![]() 今月号の「PEN」 ギャルソン好きにはたまらないんでしょうか。表紙も可愛らしいです。 今年は年始の朝日新聞の川久保さんのインタビュー記事もそうですし、3月の「DOVER STREET MARKET GINZA」のOPENもあり、話題の多い1年になりそうです。 ![]() ギャルソンに関する書籍と言えば、この3冊ですかね! ▲
by HFUNDERCOVERISM
| 2012-02-12 15:14
| COMME des GARCONS
![]() 2/4からvisvimも2012S/Sがスタート......したのですが、今回の立ち上がりでは何も購入しませんでした。 ファリエロ・サルティのエポックストールを迷いましたが、今後入荷予定の藍染のストール待ちに。 個人的には「藍染」「硫化染」「泥染」といった昔ながらの伝統技法を用いたアイテム、「和」を意識した世界観を「visvim」というブランドが表現しているのは素晴らしいと思いました。 きっと賛否両論あるとは思いますが、個人的にはこれからも新しいチャレンジに期待しています。 2012SSではないですが、去年末に購入した「FLUXUS CORDS 03」 カラー表記は「LT BROWN」ですが、BROWNとOLIVEをミックスしたこのカラーに惹かれました。 ![]() ▲
by HFUNDERCOVERISM
| 2012-02-05 17:36
| visvim
1 |
カテゴリ
以前の記事
2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 お気に入りブログ
小市民のお買い物! ニューヨークの遊び方 GLANDSCAPE Noah’s Ark Seedling QUI EST "IN"... - Optimistic - loveapplefac... LOOKING 4 WO... 徒然 . com gratefuldays _ ▼GROUPIE.com▲ ☆衣・食・自・遊☆ TIGHT ROBE ぼんくらんど UNDERPASS・・・... 2retter jeixx.exblog.jp 30over Goonies UP YER KILT!!! SELECT SHOP ... stream-shop SEX 夫婦2人+LEICAな日々 SLOW SLOW LIFE OLYMPUS PEN ... 外部リンク
HOME PAGE&BLOG
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||